経営コンサルタント探しの経営堂 お問い合わせ お気に入りに追加 HOME  経営コンサルタント探しの経営堂
経営コンサルタントをお探しの方はこちらからお入り下さい
コンサルタント検索
キャリア検索
エリア検索
コラム検索
コンサルタント登録はこちら
お問合せ・商談依頼
出版プロデュース
コンサル出版!メルマガ
ビジネス書の出版支援
当社主催セミナー情報
ビジネスセミナー(東京)
ビジネスセミナー(大阪)
メールマガジンご案内
広告のご案内
サイト広告(6000円より)
メルマガ広告(4000円より)
オファーメール(単価80円)
リンク
おすすめビジネス書
相互リンク
運営会社
会社概要
コンサルタント紹介実績
ポリシー&実績
過去のアップ情報
会員用ページ
Special Links
通販ガイド
美容・コスメ
GEO TRUST SSLサイト証明
天風「成功手帳」2019
中村天風「成功手帳」2019年版!!天風師の珠玉の金言・至言177語を365日持ち歩ける手帳に収録。感動の教えに触れながら、力強く、明るく充実した日々をみずから築く
伝説の新将命、登場
新将命,究極の「経営・リーダーシップ実学」
待望のリリース!
経営コンサルタント独立開業講座 講義DVD(全4巻)特別価格で販売中
広報ブログ広報ブログ
「経営堂」スタッフブログ「経営堂」スタッフブログ
社員研修は「研修堂」社員研修は「研修堂」
おすすめビジネス本コンサルタントおすすめビジネス本 書評レビュー
チャイナプロジェクト株式会社
運営:経営コンサルティングの紹介エージェントConsulgent
株式会社コンサルジェント

コンサルタント紹介します!
第12回 『社員の採用に偏っていませんか』
株式会社コンサルジェント
代表取締役 樋笠 耕治
※『コンサルタント紹介業』という少し変わったビジネスの話を毎月1回 お届けしていきます

《今回のテーマ》  『社員の採用に偏っていませんか』


こんにちは、コンサルジェント代表の樋笠です。

今年は昨年以上に、首都圏では人材採用市場が盛り上がっていますね。
人材採用を支援する人材バンク、求人広告など、バブル期に匹敵する盛り上がりです。

事業を拡大、成長させていくためには、人材採用は不可欠です。私は新卒で求人系の会社に入って仕事をしてきましたので、うまく人材採用を成功させて、会社を成長させた事例をたくさん見てきました。

ところが、最近の傾向を見ると、採用に予算を使いすぎではないか、安易に採用する結果、採用⇒退職⇒また採用を繰り返して、かなりのロスがでているのでは? と感じることも少なくありません。

何でもかんでも、他社に倣って同じことをしていると、気がつけばとんでもない失敗をすることもあります。スマートな会社は、意外と他社とは違ったやり方を模索して、着々と実行しているものです。

今回は、採用ブームに対して、別の角度から、つまりコンサルタントを使って企業力を向上させる事例を考えてみたいと思います。

例えば人材バンクを使ってキャリア採用をした場合、年収の20%の費用がかかります。

年収500万円の人材で、100万円。3人採れば300万円。
求人広告を使っても、数十万円〜のコストがかかります。

見方を変えて、採用に頼るだけでなく、採用に対して300万円使っていた予算のうち、20%でも、
30%でも、他の方法に配分すれば、思わぬ効果を上げることが少なくありません。

■既存社員の教育・育成
 


新規に人を採用することばかりに目がいってしまい、既存社員の育成が疎かになっているケースは、少なくありません。

教育はほぼ、現場任せのOJTで、結局は個人能力に依存してしまう。もう何年も、研修の機会をつくっていない。新規採用を繰り返している企業ほど、こういった兆候が見えます。

結果、一人当たりの生産性が低く、また質的にも社員の提案力が伸びず、どうしても人員数の増強に頼らざるを得ない状況です。

よく言われる2:6:2の法則で、上位2割は何もしなくてもセルフモチベーションが高く好業績。下位2割は退職予備軍。どうやって中間の6割を底上げするかが、どの企業にとっても共通の課題です。

そこで、課題に対してピンポイントの教育研修を実施することによって既存社員の平均的なパフォーマンスを引き上げることが可能になります。

  <事例1>

営業社員は入社2〜3年クラスが多く、業績がさほど伸びていない。ルーティーンの仕事に慣れてしまった結果、新しい取り組みがしにくい風土になってしまっている。

⇒営業マネージャーに近い立場で、月2回、営業コンサルタントが関与。これまであまり教育・指導されていなかったメンバーで業績が大幅に伸びた社員がでたり、なおかつプラン・ドゥ・チェックのサイクルがオープンな場で回ることによって、全体の動き(提案量)と成功事例の共有により、提案力・スキルも大きく伸ばした。何より、新しく営業社員が入社しても、戦力化する時間が大幅に短くなった。

 
  <事例2>

工場の生産プロセスに問題があり、不良や返品に対するロスがかなり出ている。また繁忙期・閑散期のコントロールがうまく管理できていないため、無駄な残業や臨時採用も多い。

⇒生産コンサルタントを中心に現場改善プロジェクトを立ち上げ。現場で見落とされていた改善ポイントが明らかになり、ボトルネックとなっていた部分も集中して改善し、不良率も大幅に低減。また、プロジェクトの副次効果として、無口だった社員も積極的に発言し、改善提案をするようになり、工場にもさまざまな図表や目標・スローガンも掲示されて、活気づいた雰囲気に変わった。

  <事例3>

経営トップは、自社の接客サービスレベルに不満があり、店長の力量だけでは現場のパート・アルバイトを統率しきれていない。競合店の進出など外部環境はどんどん変わっているが有効な手が打てていない。

そこで、店舗改善コンサルタントの導入により、マニュアルの整備、サービスメニューの改善、接客教育が進み、リピーター客がじわじわと向上。店長が経営に近い立場でマネジメントできる力を少しづつつけて、成長していった。

 
■結局安い、コンサルタントの活用
 
社員の問題よりも、マネジメントの問題で、社員の成長、会社の成長が阻害されているケースも多くあります。

上記のような事例は、コンサルタントの導入で会社が変わった、典型的なケースです。今回は既存社員の育成という部分に絞ってご紹介しました。

コンサルタントは、あくまで外部の人間で、契約ベースで動きます。社員のように、べったりと会社だけの仕事をさせる訳にはいきませんが、大事なのは、「時間」よりも「成果」ではないでしょうか。

例えば、若手社員を一人雇うには、人件費以外にも交通費・保険料負担があり、実質的にどんなに安くても25万円〜30万円のコストはかかってしまいます。人材派遣社員でも、同様です。

それと同様のコストで、自社の課題に合った、優秀なコンサルタントを雇うのは十分可能です。保険料などの負担もありませんし、契約ベースですから、途中での中止・解除もできます。

採用ばかりに時間と手間隙と費用をかけるより、コンサルタントを雇うことを併せて考えれば、ずっとリスクが少なく、ずっと会社のためになることも多いと実感しています。

コンサルティングは、あくまで投資であるべきで、費用ではない、と常々思っています。
では、今回はこのへんで。また12月にお会いしましょう!



■関連情報

コンサルジェントが書籍で紹介されました!

『起業家を続々と輩出するリクルート式仕事術』
著者:荒井 裕之 出版社:ぱる出版(2005/12発行)

過去にコンサルタントに関するコラムを寄稿しています。よろしかったらこちらもご覧下さい。

「失敗しないコンサルタント利用の秘訣」@IT 情報マネジメント
「コンサルタント業を目指すには」All about Japan フリーランス

■バックナンバー 一覧に戻る

株式会社コンサルジェント/「経営堂」運営会社    代表取締役 樋笠 耕治
株式会社コンサルジェント 代表取締役 樋笠耕治
1966年大阪府生まれ。大阪外国語大学卒。株式会社リクルート、コンサルティング会社勤務を経て、有限会社コンサルジェントを設立(2004年に株式会社へ変更)。趣味は下町散策、アジア旅行。お勧めのコンサルタントは「一芸に秀でた変人?タイプ」。



メッセージ:「中小企業でも、大企業でも、コンサルタントを普通に活用できるような環境をつくっていく一助になればと思っています。聞くのもタダ、紹介もタダ、ですのでお気軽にどうぞ!無理な導入はお勧めできません。十分納得された上で、ご活用下さい」





rWlXXLNAbv!! `p byTJqN E拌鶻/賃金制度の笹Eスターターキット
Copyright (C) 2001-2015 Consulgent All Rights Reserved