経営コンサルタント探しの経営堂 お問い合わせ お気に入りに追加 HOME  経営コンサルタント探しの経営堂
経営コンサルタントをお探しの方はこちらからお入り下さい
コンサルタント検索
キャリア検索
エリア検索
コラム検索
コンサルタント登録はこちら
お問合せ・商談依頼
出版プロデュース
コンサル出版!メルマガ
ビジネス書の出版支援
当社主催セミナー情報
ビジネスセミナー(東京)
ビジネスセミナー(大阪)
メールマガジンご案内
広告のご案内
サイト広告(6000円より)
メルマガ広告(4000円より)
オファーメール(単価80円)
リンク
おすすめビジネス書
相互リンク
運営会社
会社概要
コンサルタント紹介実績
ポリシー&実績
過去のアップ情報
会員用ページ
Special Links
通販ガイド
美容・コスメ
GEO TRUST SSLサイト証明
天風「成功手帳」2019
中村天風「成功手帳」2019年版!!天風師の珠玉の金言・至言177語を365日持ち歩ける手帳に収録。感動の教えに触れながら、力強く、明るく充実した日々をみずから築く
伝説の新将命、登場
新将命,究極の「経営・リーダーシップ実学」
待望のリリース!
経営コンサルタント独立開業講座 講義DVD(全4巻)特別価格で販売中
広報ブログ広報ブログ
「経営堂」スタッフブログ「経営堂」スタッフブログ
社員研修は「研修堂」社員研修は「研修堂」
おすすめビジネス本コンサルタントおすすめビジネス本 書評レビュー
チャイナプロジェクト株式会社
運営:経営コンサルティングの紹介エージェントConsulgent
株式会社コンサルジェント


コンサル出版フォーラム〜本はあなたをメジャーにする!他誌では読めない業界マル秘情報を満載!コンサルタントの出版を応援するメールマガジンです


これからビジネス本を出版したいコンサルタントのためのメルマガです。

出版デビューから手堅く売れるロングセラー企画の作り方、各出版社への持ち込み方、個別攻略法・交渉術を業界30年のベテラン編集者が毎週濃〜い内容でわかりやすく伝授していきます。

このメルマガでしか明かせないという業界ウラ話も見逃せません!

また実際に出版に成功した著名コンサルタントへのインタビューをお届け。出版に至った経緯や苦労話、出版社へのアプローチ方法や気になる印税の中身をこっそり公開したり…と盛りだくさん!!

出版でメジャーになりたいコンサルタントは必見です!!




→出版プロデュースの詳細はこちらから







メールマガジン登録(無料)
メールアドレス:

メールマガジン解除
メールアドレス:

Powered by まぐまぐ

           
バックナンバー   →最新号はこちら
創刊号!『あなたは本を書くのに向いた人?それとも・・・』
第002号 『現役ビジネス書編集長が本音を語る』
第003号 『現役の大手老舗出版社営業マンに聞く』 
第004号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜金森重樹氏』 
第005号 『編集者に「うん、やりましょう!」といわせる企画とは?』
第006号 『出版界のタブー“ブックマーケティング”ってなに?』
第007号 『あてにならない文章講座レッスン1〜書くことが苦手という人のために』
第008号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜高橋剛氏』
第009号 『ビジネス書編集者の“生態”とその落としかた』
第010号 『あなたの本に最もふさわしい出版社を選べ!』
第011号 『本を出版したらどうなるの?ディスカバー・ザ・“本の影響力”』 
第012号 『編集者が思わず“やりましょう!”と言ってしまう出版企画書のつくり方』
第013号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜荒井裕之氏』
第014号 『文章講座レッスン2〜著者略歴の書き方とビジネス書のわかりやすさ』
第015号 『あてにならない文章講座レッスン3〜“体験は身を助ける”』
第016号 『仕事の中から本のネタを拾う』 
第017号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜福永雅文氏』 
第018号 『あてにならない文章講座レッスン4〜上達必至!カンタン書き方訓練』
第019号 『第2、第3の著者が出るか、一発屋で終わるか』
第020号 『編集者にウンと言わせる企画の見つけ方』 
第021号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜池田光氏』
第022号 『編集者にウンと言わせる企画の見つけ方〜読者はどこにいる』
第023号 『海外の作品から企画ネタを捜す』
第024号 『編集者が喜ぶわかりやすい図解本の書きかた』
第025号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜新山勝利氏』
第026号 『夢の印税生活!本を出したら儲かるのか?』
第027号 『いまビジネス書編集部が考えている年末から来年の出版』 
第028号 『他人の体験が書けるようになれば著書は増える!』
第029号 『ビジネス書出版の歳時記』
第030号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜石野雄一氏』 
第031号 『悪文とそのズバリ解決法!』
第032号 『ビジネス雑誌、業界紙からテーマをキャッチする』
第033号 『著者になるための条件:本一冊を書く体力』
第034号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜田中司朗氏』 
第035号 『実録!出版社の中で企画はこうして決められている』
第036号 『出版社とのおつき合いのしかた』
第037号 『ゼロから始める企画ネタ拾い…ある意味企画の王道です』 
第038号 『出版社のサイト・ブログにヒントあり!』
第039号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜栗本唯氏』
第040号 『あなたを待っている出版社ここ!』
第041号 『“読者の素朴な疑問”にお答えいたします』
第042号 『潜入実況!“ザ・編集会議”』 
第043号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜ダイジェスト版』
第044号 『神は細部に宿る』
第045号 『脚色と演出と真実と捏造』
第046号 『2006年のテーマを考える』
第047号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜間舘正義氏』 
第048号 『出版メルマガが選ぶ 05年ビジネス書出版界5大ニュース』
第049号 『2006年、今年はこうなる!』
第050号 『ハズレ企画に見る出版社の性癖』
第051号 『出版に成功したメルマガ読者に聞く〜成田青央氏』
第052号 『ヒモ付き出版を考える』
第053号 『雑誌執筆と単行本出版、どっちが得か』
第054号 『見かけが編集者に与える影響』
第055号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜村松達夫氏』
第056号 『ビジネス書の読者はいつも初心者』
第057号 『元祖ベストセラーの達人に学ぶ』
第058号 『近世出版諸事情』
第059号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜横田雅俊氏』 
第060号 『春到来!さあ企画書をつくろう』
第061号 『校正物語』
第062号 『著作権と引用、それぞれ踏み越えてはいけない一線』 
第063号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜森 昭彦氏』
第064号 『自費出版ビジネス、碧天舎から見えること』
第065号 『物語ライズと物語リビリティ』
第066号 『物語ライズと物語リビリティのパート2』
第067号 『企画書に生かす物語リビリティ』
第068号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜武井一喜氏』
第069号 『出版業界の基礎知識』
第070号 『出版業界の基礎知識:その2〜くずれ』
第071号 『企画書の送り先と送る方法』
第072号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜森田洋一氏』 
第073号 『本を書く人へ』
第074号 『目的別の出版戦略』
第075号 『企画会議の壁を抜ける術』
第076号 『夏は来ぬ』
第077号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜伊藤靖氏』
第078号 『言い切る覚悟と断定の陥穽』
第079号 『ビジネス書出版社に社長に聞く』
第080号 『最近のベストセラーに学ぶ文章術』
第081号 『新企画!あなたの企画書、お預かりします』
第082号 『講演のコツと文章のコツ』
第083号 『近頃ビジネスべんり系の本が少ないのでは』
第084号 『企画書リアルサンプル版付:奥付の見かた、あれこれ』
第085号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜後藤勇人氏』 
第086号 『出版は投資です!投資家を口説くように出版社を説得しよう』
第087号 『いまや企画はスクランブル』
第088号 『出版、素朴な疑問:なぜ書店は棚に本を並べているのか』
第089号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜半谷正明氏』
第090号 『出版、素朴な疑問2:なぜ売れない本を出し続けるのか』
第091号 『プロット分解でラクラク文章』
第092号 『書物のブランド』
第093号 『売れない本の売れない理由』
第094号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜武永昭光氏』
第095号 『出版の効果』
第096号 『売れる本の書きかた、出しかた』
第097号 『定年後は文学の季節』
第098号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜松林光男氏』
第099号 『今年のビジネス書界を振り返る』
第100号 『今年は何が売れるのか』
第101号 『ネットと出版』
第102号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜山田順一朗氏』
第103号 『いまビジネス書の役割とは』
第104号 『あなたの企画書お預かりします!結果ご報告』
第105号 『企画の宝庫となるか、労働法改正案』
第106号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜加藤正彦氏』
第107号 『ライターを起用するメリットとデメリット』
第108号 『自前の本をつくることの意義』
第109号 『“勉強法”というテーマ』
第110号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜福永雅文氏』
第111号 『編集長Aさんに聞く』
第112号 『出版プロデュースという仕事』
第113号 『出版プロデュースという仕事―その2』
第114号 『著者インタビュー・ダイジェスト版』
第115号 『著作権、侵害されても侵害してもいけません』
第116号 『著作権の罠』
第117号 『著作権侵害、その罪と罰』
第118号 『出版社の危ない著作権管理の実情』
第119号 『体験シリーズ「本を出したことで起こった人生の変化」』
第120号 『校正ミスを「誤植」という出版界』
第121号 『ちょっと気になる近頃のこと』
第122号 『出版契約と著作権の譲渡』
第123号 『流行のタイトルのことなど』
第124号 『シリーズわたしの出版体験 part.1 〜上司の言葉はなぜ部下に届かないか』
第125号 『宮澤総理の時代とベストセラー』
第126号 『売れてる本は、市場でどのように動いているのか』
第127号 『自費出版業界、波乱の予感』
第128号 『出版、その「低い印税」と「高いハードル」出版の損得』
第129号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜吉本俊宏氏』
第130号 『人はなぜ本を買うのか−格言「家は借りて住め、本は買って読め」の背景』
第131号 『暑い夏に、テレビを見てて思うこと』
第132号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜芳子ビューエル氏』
第133号 『ファンドで出版、自費出版からベストセラー』
第134号 『出版に成功するとはどういうことか』
第135号 『ベストセラーは時流に乗るか、常識を破る』
第136号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜田中実氏』
第137号 『某日都内で、ある出版社の社長と話したこと』
第138号 『某日都内で、ある出版社の社長と話したこと part.2』
第139号 『某日都内で、ある出版社の社長と話したこと part.3』
第140号 『人はどのようにして本を選ぶのか、の謎』
第141号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜青木幹晴氏』 
第142号 『いつまで売れる、会計本:アンサー編』
第143号 『ネット書店のランキング』
第144号 『リテール出版という視線』
第145号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜菊原智明氏』
第146号 『講演、セミナーからテーマを探す』
第147号 『彦根城の「ひこにゃん」と著作権』
第148号 『敗者復活のテーマを考えてみる』
第149号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜鈴木博毅氏』 
第150号 『近くて遠く、遠くて近い、読者と本の距離』
第151号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜西村健一氏』
第152号 『LONG LONG GOODBYE』
第153号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜横田宏信氏』
第154号 『本多より暑中見舞いです』
第155号 『吉野秀の出版セミナー(2/6開催)ご案内』
第156号 『不況はチャンス!本多より寒中見舞い』
第157号 『本多より:出版メルマガのセミナーをします!』
第158号 『いよいよ今週3/12(木)、初のセミナーを開催!』
第159号 『本多より。暑中お見舞い申し上げます』
第160号 『真夏でも寒い出版界の現状』
第161号 『民主党の破天荒』
第162号 『ビジネス出版社の元・編集長のセミナー開催決定!』
第163号 『政界変われど企画は変わらず』
第164号 『コンサル出版ならではの出版』
第165号 『思いつきが本になる』
第166号 『プロ著者とアマチュア著者の違い』
第167号 『ちょっと便利!Excelをつかってプロットづくり』
第168号 『カツマーvsカヤマー』
第169号 『電子書籍と出版界』
第170号 『メルマガ読者のためだけに』
第171号 『電子書店というもの』
第172号 『著者は読者を置き去りにしてはいけない』
第173号 『一万人に一人が読む本か、千人に一人が読む本なのか』
第174号 『電子書籍にブランディング効果はあるか』
第175号 『電子書籍とブランディング―その2』
第176号 『語り口の技術』
第177号 『ドラッカーだけがなぜ売れる』
第178号 『ベテラン編集長が語る!いま出版社が求める著者はこんな人』
第179号 『HDLでいきましょう』
第180号 『著者と大学教授に資格は要らない!』
第181号 『著者は選ばれるのか、選ばれないのか』
第182号 『出版に成功したコンサルタントに聞く〜栗田猛氏』
第183号 『いまどきの本に今日の読者が求めているもの』
第184号 『著者と編集者の相性とお付き合い』
第185号 『出版社は著者をどうやって探しているのか』
第186号 『すべからく神は細部に宿る』
第187号 『遠く険しい、ひょっとしたらないかもしれないベストセラー作家への道』
第188号 『売れるテーマはBOOK OFFにある…こともある』
第189号 『出版セミナーで目からウロコだったことのいくつか』
第190号 『だれでもできる!ビジネス本の書き方』
第191号 『だれでもできる!ビジネス本の書き方 その2』
第192号 『だれでもできる!ビジネス本の書き方 その3』
第193号 『求む著者!下記の出版企画を書ける人を探しています』
第194号 『もしもわたしが出版社を始めるなら・・・』
第195号 『1兆円はどこに消えた?!』
第196号 『斜陽の出版界・・・それでも本を出そうとするなら!』
第197号 『ネットの時代に生きるしかない出版と著者の明日』
第198号 『本多より新連載コラム「伝わる文章術」のお知らせ』
第199号 『「伝わる文章術」の連載はまだ続いています』


rWlXXLNAbv!! `p byTJqN E拌鶻/賃金制度の笹Eスターターキット
Copyright (C) 2001-2015 Consulgent All Rights Reserved