経営コンサルタント探しの経営堂 お問い合わせ お気に入りに追加 HOME  経営コンサルタント探しの経営堂
経営コンサルタントをお探しの方はこちらからお入り下さい
コンサルタント検索
キャリア検索
エリア検索
コラム検索
コンサルタント登録はこちら
お問合せ・商談依頼
出版プロデュース
コンサル出版!メルマガ
ビジネス書の出版支援
当社主催セミナー情報
ビジネスセミナー(東京)
ビジネスセミナー(大阪)
メールマガジンご案内
広告のご案内
サイト広告(6000円より)
メルマガ広告(4000円より)
オファーメール(単価80円)
リンク
おすすめビジネス書
相互リンク
運営会社
会社概要
コンサルタント紹介実績
ポリシー&実績
過去のアップ情報
会員用ページ
Special Links
通販ガイド
美容・コスメ
GEO TRUST SSLサイト証明
天風「成功手帳」2019
中村天風「成功手帳」2019年版!!天風師の珠玉の金言・至言177語を365日持ち歩ける手帳に収録。感動の教えに触れながら、力強く、明るく充実した日々をみずから築く
伝説の新将命、登場
新将命,究極の「経営・リーダーシップ実学」
待望のリリース!
経営コンサルタント独立開業講座 講義DVD(全4巻)特別価格で販売中
広報ブログ広報ブログ
「経営堂」スタッフブログ「経営堂」スタッフブログ
社員研修は「研修堂」社員研修は「研修堂」
おすすめビジネス本コンサルタントおすすめビジネス本 書評レビュー
チャイナプロジェクト株式会社
運営:経営コンサルティングの紹介エージェントConsulgent
株式会社コンサルジェント

第401号 『知らなかったでは済まされない「Blog(ブログ)世代」の脅威』 池田 秀司
 

∽∽‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥∽∽
◆◇◆◇                          
◇◆◇ 経営革新!100人のコンサルが語る事業成功の秘訣   ◇
◆◇             第401号【07/09/12】          ◇◆
◇                                     ◇◆◇
                                     ◇◆◇◆
∽∽‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥∽∽

《PR》   【10/26 東京】 村田 洋 特別講演会

(株)タナベ経営の取締役として田辺昇一氏を支えた、これまでの
37年間の経営コンサルタントとしての実体験から編み出したノウ
ハウを公開します!魂をゆさぶるその生き様を是非ご体験下さい!

◆講師:村田 洋(株式会社タナベ経営 元取締役)
◆日時:2007年10月26日(金) 18:30〜21:10
◆料金:7,500円(一般)/4,500円(学生)
◆主催:(有)フューチャサポート(042-438-8921/近藤、井上)
http://www.e-keieisya.com/keieisyaryoku/murata-kouen.html

=============================================================
《今回のCONTENTS》

1.『知らなかったでは済まされない
          「Blog(ブログ)世代」の脅威』 池田 秀司

2.今週のおすすめセミナー
      「大企業は中小企業に学ぶ、中小企業は大企業に学ぶ」

=============================================================

『知らなかったでは済まされない「Blog(ブログ)世代」の脅威』

ある情報筋の新人研修担当者によると、なんと大学生の100%は
Blog(ブログ)を利用してしているそうです。

Blog(ブログ)とは身の回りの出来事や自分の好きなテーマを書き
綴りホームページ上で公開する日記のことですね。

人気のあるブログになると1日に数万人がアクセスするものも存在
します。ブログを用いて、趣味のサークルを集ったり、飲み会の約
束をしたりというようなことをしている人達も多いようです。

多くの人がブログを利用していて、プライベートの用途に使用する
ことについては全く問題がありません。

皆さんは、文字通り「表現の自由」という権利を持っていますので
・・・。実は、私もその利用者の1人です。

ただし、公私の区別なくブログを利用しているというのはいかがな
ものでしょうか?比較的若い世代の社会人にそのような傾向が見ら
れ、場合によっては大きな問題になることが多いようです。

というのも彼らの世代では、学生の頃からブログを使用することが
当たり前になっていて、友達同士の重要な連絡手段になっています。

例えば、ブログにアクセスしないとサークルの飲み会に参加できな
かったり、授業の休講の情報が得られなかったりとある意味でのデ
ジタルデバイドが生じるそうです。

そんな彼らが、社会人になってブログの間違った使い方をしていた
ら・・・。具体的には次のような事例が考えられます。


■Blog(ブログ)に会社の個人情報が掲載されている!?


中堅の開発会社に勤務する社員A君は、社員同士の飲み会の幹事を
任されました。

学生の頃から飲み会開催の案内はブログを用いていたため今回も自
分のブログにアクセスしてもらうように以下のようなアナウンスを
しました。

----------------------------------------------------------

○○株式会社 普段のストレスを解消しよう飲み会開催
居酒屋○△ 4月27日(金)19:00集合!!
幹事連絡先(A君) abcdef@abc.co.jp 090-xxxx-xxxx
参加者リストは「こちら」をクリック

----------------------------------------------------------

意外なことですが、飲み会では多くの社内外の機密情報が飛び交
っているそうです。

もし、競合会社にこのブログが見られたら・・・。
十分に注意したいところですね。

参加者リストを貼り付けているのも問題です。あと、便利だからと
いって顧客連絡先をブログに貼り付けている人はまさかいらっしゃ
らないですよね?


■Blog(ブログ)で業務連絡してもいいの!?


重要なクライアント案件に同行することになったA君とBさんのブ
ログでのやりとりです。


A君:「明日の打ち合わせに○○部長と同行する件なんだけど、メ
モを失くしてしまったので教えて欲しいんだけど」


Bさん:「Re: 明日は、○○商事に13時に集合でしょ。とりあえ
ず一番高い見積パターンでいくそうよ」


A君:「Re: 一番高いので作るのか。じゃぁ明日は少し早く出社す
る。了解!」


これは言うまでもなく、クライアントに見られたら問題ですね。

ブログの中には退職者同士が語り合うようなコミュニティもあるそ
うです。在職者であれば、そのようなコミュニティは見てもらいた
くないですし、発言もしてもらいたくもないですね。

また、政治の世界ではシャドー内閣なんという言葉がありましたが、
ブログを利用した裏取締役会なるものによって業務分担の決定が行
われたりするというような事態も考えられない訳ではありません。

そうなると内部統制構築以前の問題になってきますね。

たかが個人の趣味のブログですが、正しい使い方を知らない社員が
会社にいることで会社にとって様々な脅威が考えられます。

えっ、うちの社員はそんなことない!?

しかしながら、経営者のそのような認識によって、情報セキュリテ
ィ事故の大半が生じているのが現実です。

最近は人的セキュリティ対策がセキュリティ対策の大きな課題にな
りつつあります。悪意があるにせよないにせよ、わからない人には
キチンと教えてあげるというのは経営者としての責任です。

会社の情報はその会社にとって大事な情報資産です。

情報資産を保護し、それを維持をしていくことが情報セキュリティ
対策です。情報セキュリティ高めるということは決してスタッフを
ルールで縛るということではありません。

情報セキュリティは円滑な事業経営のためにななくてはならないも
ので、教育や研修等を通してスタッフのキャリアアップの機会を提
供し、一方で適切でないスタッフについては罰則を適用します。

このように「アメ」と「ムチ」使い分けた組織体制を構築すること
によって、安全で安心の事業基盤を獲得することができるでしょう。


=============================================================
《今週のコンサルタント》
池田 秀司(いけだ しゅうじ)
i-3c (あいすりーしー)株式会社 代表取締役

1973年生まれ。セキュリティ製品の開発、販売、コンサルティ
ングを行う会社を経て独立。情報セキュリティコンサルタントとし
て、各種マネジメント系の認証取得支援、情報セキュリティ監査の
実施に携わる。教育分野では、情報セキュリティに関する講師の育
成から各種セミナや研修会の講師として多くの実績がある。


《経営堂・詳細プロフィールはこちら》



《私のお薦めビジネス書》

(1)『「新・会社法」これだけでいい―サラリーマンが知らなければならない』
著者:太田宗男(弁護士)出版社:三笠書房

新会社法の要点が簡潔にまとめられています。日本の「会社」しく
みが短時間で解るのでお奨めです。

(2)『プライバシーマークのためのJIS Q 15001の読み方
      ―個人情報保護マネジメントシステム構築・運用の実務』

著者:五井 孝、稲垣 隆一 出版社:日科技連出版社

新JIS(JIS Q 15001:2006)対応のプライバシーマークの解説書。こ
の本を使えば努力と気合で、自社だけによるPマーク取得も可能か
もしれません。


=============================================================
《今週のコンサルタント・インタビュー》


●コンサルタントになったきっかけはなんですか?


  もともと情報セキュリティ機器の製品企画を行っていたのですが、
  新規のコンサルティング部門に配属されたのがきっかけです。


●コンサルタントとして一番心掛けていることはなんですか?


  情報セキュリティ対策は、定期的な情報収集と迅速かつ適切な対
  応が大事だと考えています。情報セキュリティコンサルタントと
  して日々念頭に入れ実践すべきだと考えています。


●コンサルタントを活用する企業にアドバイスを!


  情報セキュリティコンサルタントは、例えるならば企業にとって
  のお医者さんのような存在なのかも知れません。

  病気でなくても健康診断のように一度チェックされてみてはどう
  でしょうか?事前の対応の方が明らかに合理的で効果的です。


●PR


  情報セキュリティ関連の保有資格

 ・CISSP(公認情報システムセキュリティ専門家)
  ・CAIS(公認情報セキュリティ監査人)
  ・ISO27000 Provisional Auditor (ISMS審査員補)

=============================================================
☆☆今週のおすすめセミナー☆☆

会社を変えたい!経営者管理者様必聴の集中プログラム
【大企業は中小企業に学ぶ、中小企業は大企業に学ぶ】

この講座の狙いは、中小企業経営者、管理職、若手の強いご要望に
より、皆様へのお役立ちを目的として「三者コラボ企画講座」と致
しました。中堅、大企業の方々にも必ず役立つと確信しています!

日時:2007年9月29日(土)10:00〜17:30
場所:クロス・ウェーブ(大阪)/25,000円(税+昼食代含)

<内容>

「中小企業は、大企業に学ぶ。大企業は、中小企業に学ぶ」
●講師:木村勝男氏(アーバンベネフィット株式会社会長)

「感動商品づくりは感動できる人づくり」〜ヒット商品の方程式〜
●講師:太田文夫氏(松下電器(株)ホームアプライアンス社理事)

「“経営社員”育成の極意」〜5つのちから〜
●講師:植谷昌弘氏(実践教育ラーニング代表)

【パネルディスカッション】
「違いの中にこそ儲けの秘訣あり」〜異質に学ぶ実践ノウハウ集

★詳細→ http://www.keieido.net/seminar0929/index.html

=============================================================
《編集後記》
今週の池田秀司さんは、情報セキュリティ関係の会社を経て独立。
情報セキュリティコンサルタントとして活躍する、若手のコンサル
タントです。現在は各種マネジメント系の認証取得支援、情報セキ
ュリティ監査の実施など、様々な実務に携わっていらっしゃいます。

経験も豊富ですし、当社ではプライバシーやセキュリティ系のテー
マは残念ながら他の分野よりも実績が弱いので、池田さんのような
専門家との提携はとても有難いです。そんな彼によるコラムは、最
近流行っているBlogに絡めて、セキュリティを語って頂きました!

当社もご多分に洩れずBlogを運営していますので、身につまされる
思いで拝見しました。情報漏洩でいえば今やWinny(ウィニー)な
ども身近にあり、手軽に使えるツールには必ず落とし穴が潜んでい
るんだ、と個人が認識することが重要なのですね。まっ、当社Blog
は全く危険をはらまず、スタッフがお気楽に記事を書いていますの
で、ぜひ一度、遊びに来てくださいね〜(*^ー^)♪↓↓↓(にしだ)

★スタッフブログ→ http://blog.consulgent.co.jp/


∽∽‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥∽∽
◆◇ 発行元:経営コンサルタントの購買代理エージェント ◆◇
〜御社の課題に最適な経営コンサルタントを無料でご紹介します!
《株式会社コンサルジェント》 http://www.consulgent.co.jp
◆経営コンサルタント探しの『経営堂』 http://www.keieido.net
◇研修・セミナー講師探しの『研修堂』http://www.kenshudo.net
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町1-10-2きめたハウジング6F
〒541-0054 大阪市中央区南本町2−1−1本町安達ビル8F
★ご意見・お問合せは: http://www.keieido.net/inquiry.html
※本メールマガジンの著作権は発行者・執筆者に帰属し、無断転載
することを禁止します。※同僚・知人へのご紹介・転送歓迎します
∽∽‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥∽∽
このマガジンは[まぐまぐ] http://www.mag2.com/を利用して発行
しています。登録解除は http://www.mag2.com/m/0000085773.htm
∽∽‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥∽∽

 
  ■「経営革新!」バックナンバー一覧に戻る



【このメールマガジンについて


ベンチャー・中小企業の経営者に役立つ実務ノウハウをお届けします!経営コンサルタント100人の連載コラム、経営コンサルティング導入事例、ビジネスセミナーなど経営のヒントになる情報満載。創刊6年目の殿堂入り定番ビジネスメルマガ!毎週水曜日発行です。最新号


●有料広告についてはコチラ

●相互広告についてはこちら




●無料購読・解除

ご登録及び解除は下のフォームから簡単にできます↓
メルマガ登録・解除 ID: 0000085773
経営革新!−100人のコンサルが語る事業成功の秘訣
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ
 
 
  ※「経営革新!」は、まぐまぐ殿堂入りマガジン(創刊2年以上・読者数3000人以上)に選ばれました!

※「経営革新!」は、まぐまぐ殿堂入りマガジン(創刊2年以上・読者数3000人以上)に選ばれました!
rWlXXLNAbv!! `p byTJqN E拌鶻/賃金制度の笹Eスターターキット
Copyright (C) 2001-2015 Consulgent All Rights Reserved