| 
                
                  |  |  
                  | 
                      
                        | 天風「成功手帳」2019
   |  |  
                  | 
                      
                        | 伝説の新将命、登場
   |  |  
                  | 
                      
                        | 待望のリリース!
   |  |  
                  | 
                      
                        | 広報ブログ |  |  
                  | 
                      
                        | 「経営堂」スタッフブログ |  |  
                  | 
                      
                        | 社員研修は「研修堂」 |  |  
                  | 
                      
                        | おすすめビジネス本 |  |  
                  |  |  
                  | 
                      
                        | 運営:経営コンサルティングの紹介エージェントConsulgent
                              |  
 |  |   
  
    | 印刷用ページ |  
    | ●コンサルタント・プロフィール |  
    |  |  |  | 
        
          | 中谷 義昭 
 
 |  
          | ■カテゴリー 住宅・建設・不動産業
 講演・セミナー講師
 大企業コンサルティング
 ■業界
 建設・不動産・住宅
 法人向けサービス業
 学校・教育
 ■都道府県
 東京都
(関東)
 | ■会社名 株式会社 中谷グランド企画
 ■生年
 1929
 ■キャリア
 企業経営経験者
 技術士
 ■サイトURL
 http://www.nakatani-grand.jp
 
 |  |  
    | ■経歴 石川県出身。日本大学理工学部建築学科卒業後、大成建設(株)入社。30年間勤務。この間、大成建設グループ会社にも出向。国内工事部長・海外工事担当部長・製造部長・戸建住宅工場長・品質保証部長・営業企画コンサルティング部門長・大成プレハブ工業常務取締役・等を歴任。
 
 マレーシアのクアラルンプール近郊にて、11,000戸の超大型マンション建設プロジェクトの統括部長として企画提案型による国際入札に参加、マレーシアにおける建設業界の実態調査・マーケット調査・提案入札にむけた事業企画を担当・入札提案内容が高く評価され当建設工事を受注・引続き当プロジェクト、工事全体の統轄管理担当部長(上棟式に国家元首臨席)を歴任・当工事を最後に30年間お世話になった大成建設を円満退社。
 
 現在は大成建設30年間の幅広い実体験を活かして建設業専門の経営コンサルタントとして独立後20余年間に亘り培った経営コンサルタントの実務体験を活かした中谷独自のノウハウで建設業界の上場ゼネコン・中小工務店・設備工事店・住宅メーカー・建材メーカの他不動産業界の中堅デベロッパー等の経営コンサルティング支援の他・講演講師・研修講師として生涯現役で活躍中、海外講演・海外視察79カ国(詳しくは添付資料をご覧下さい―※1)
 
 
 ■実績
 (1)経営コンサルティングの主たる実績と領域
 
 ※緊急テーマ:アメリカ発の世界的金融危機の中で日本の経済も大きな影響を受けることが予測されますが、建設業に及ぼす影響と緊急に対処すべき自己防衛策に関する緊急支援を取り入れました
 
 ●建設関連企業のトータル売上・利益・生産性を確実に伸ばすための緊急実践支援。
 ●建設関連企業の新規事業の開発と実践支援
 ●建設関連新商品開発・販売と実践支援
 ●不動産の有効活用による特命工事の拡大と実践支援
 ●超・競争激化時代に勝ち残る人財の中谷式短期育成支援
 ●中谷式・コンサルティング型特殊研修(詳しくは添付資料をご覧下さいー※2)
 
 
 (2)中谷式・勝ち残るためのコンサルティング型特殊研修(企業内特殊研修)
 
 1.コンサルティング型特殊研修の各コース(1日・2日・3日のコース有り)
 
 ●経営者・管理職コース(全管理職)
 ●営業部門コース(営業・設計・積算・サービス部門も参加)
 ●工事部門コース(工事本部・作業所長・設計・積算・サービス部門も参加)
 ●作業所長・現場主任コース
 
 2.コンサルティング型特殊研修の主たる内容と期待される成果
 
 ◆主たる内容
 
 ※緊急テーマ:世界的な金融危機と日本経済への影響をふまえた建設業の勝ち残る道を緊急課題として新しく取り入れました。
 
 ・各コース毎に、企業のニーズを講師が確認し改革すべきテーマの問題点(緊急課題を含む)を中谷式手法で詳しく事前調査した後に特殊研修を実施しています
 ・各コース毎に企業が勝ち残るために改革すべき重要なテーマ(緊急課題を含む)の具体的な解決方法に関する講義を通して多くのヒントを受講生に提供します。
 ・その後受講者全員で講師から提供された重要課題解決のヒントを活かして社内の現状を徹底分析・検証して改革試案(緊急課題を含む)を議論してまとめる。その後
 ・同上の改革試案を講師のアドバイスを受けながら改革案をまとめる。
 
 ◆期待される成果
 
 ※緊急テーマ:アメリカ発の世界経済の不況に対する緊急課題を新しく取入れた勝残り方が明確になります
 
 ・講師の事前調査で企業が勝ち残るために改革(緊急課題含む)すべき重要テーマが明確になります。
 ・講師より指摘された改革すべきテーマに関して受講者全員が参加して重要テーマの徹底的な原因分析に当たり事実を検証し改革試案を議論してまとめる。
 
 ※受講生全員が参加して講師のアドバイスを得て作成した自社改革案を通して新しい経営革新への大きな原動力が新しく社内に生まれる。
 
 ※同上コースの特殊研修後日を改めて・各部門の実態検証をふまえて講師よりプロの目で見た自社の改革すべき具体的な課題と改革(緊急課題を含む)の具体的な提案が後日、社長・役員・部門長等に報告を致します。
 
 ◆講師からの改革提案の実現を社内の各ラインでご希望の企業様へはフォローアップ制度もあります。(ご相談下さい)
 
 
 【コンサルティング及び特殊研修の実績】
 ・西松建設・大東建託・東亜建設工業・朝日工業社・大和設備工事・大明・京王建設・ジョーコーポレーション・生和建設・佐々木組・岩倉建設・松下産業・他多数
 ・上場ゼネコン・中堅ゼネコン・中小工務店・上場サブコン・上場住宅メーカー・デベロッパー・等多数。(詳しくは添付資料をご覧下さいー※3)
 
 
 (3)研修・講演活動の実績
 ・企業内研修 勝ち残るための時代変化対応型の売上・利益・生産性アップに関する・実戦・即効型の中谷式研修(1日・2日・3日のコース有り)
 
 ・管理職コース
 ・営業部門コース
 ・工事部門コース
 ・作業部長・現場主任コース
 
 【企業内研修、講演実績】
 大成建設、西松建設、大東建託、東亜建設工業、新日本建設、京王建設、生和建設、住友林業、ミサワホーム、ハウスメイト、朝日工業社、大和設備、大明、ジョーコーポレーション、生和建設、佐々木組、岩倉建設、松下産業、他多数。
 
 【公開研修・講演】
 ・全国建設業協会(各都道府県)
 ・全国商工会議所(各都道府県)
 ・産能大学セミナー(産能大学講師)
 
 【建設業協会関係・実績】
 建設業協会(北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県・長野県・新潟県・石川県・福井県・静岡県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・鳥取県・島根県・岡山県・三重県・香川県・愛媛県・福岡県・佐賀県・宮崎県・熊本県・・・等の建設業協会)
 
 ・東日本建設業保証(株)・西日本建設業保証(株)・中央技術研究所・日本建設経営協会・その他の団体
 
 【商工会議所関係・実績】
 帯広市・旭川市・中野区・新宿区・荒川区・葛飾区・板橋区・品川区・港区・北区・文京区・足立区・武蔵野市・青梅市・立川市・多摩市・八王子市・町田市・大宮市・小平市・静岡市・紀伊長島町・長崎市・熊本市・高松市・横浜市・厚木市・・・他等の商工会議所(建設関係)
 
 【公開セミナー講演関係・実績】
 ・産能大学(講師)・日建学院
 ・日刊工業新聞社(東京・大阪)ダイヤモンド社・PHP研究所・IBM・富士通・他
 ・東海銀行総合研究所・ちばぎん総合研究所・日建学院
 ・東日本建設保証(株)・西日本建設保証(株)・建設経営サービス・建設総合サービス
 ・タイセイクリエイト・日本経営開発協会・日本経営開発センター・日本コンサルタントグループ
 
 【海外講演関係・実績】
 ・海外生産性本部・海外建設業協会(詳しくは添付資料をご覧下さいー※4)
 
 【主な著書実績】
 建設業のトータル利益倍増戦略・産能大学出版(11回版)個人の力を組織を活かした部門の力に、部門の力を組織活かした部門間の力になる相乗効果の高い会社体制の仕組みを作れば、企業のトータル利益アップへの道は無限に広がる。(その他の著書は添付資料をご覧下さい。―※5)
 
 ■資格
 ・建設部門の技術士(科学技術庁長官)
 ・1級建築士(建設大臣)
 ・宅地建物取引主任(東京都知事)
 ・ISO9000s審査員(日本規格協会)
 ・IE士(Industrial Engineer)(日本能率協会)
 ・プレハブ建築技術指導員(日本建築センター)
 ・日本技術士会員、日本建築士会員
 
 【受賞・その他】
 ・日本建築協会賞(鉄筋コンクリート造・高層プレハブ住宅の開発)
 ・労働基準局長賞(建築工事の安全管理優秀につき)
 ・特許取得(一戸建住宅のユニット工法による組立方法に関する特許)
 ・海外・建設工事・講演・視察等・78カ国歴訪
 
 ■セミナーテーマ
 【企業内研修】
 
 <中谷式勝ち残るための企業改革研修> (緊急課題を含む)対象:関係管理職
 
 (1)超・競争激化時代に勝ち残る企業体制の現状の見直し改革研修
 
 ※緊急テーマ:世界同時不況に勝ち残るための自社経営戦略と戦実展開の緊急見直し改革を取り入れました。
 
 ・時代変化対応型の経営戦略・戦術(緊急課題含む)の現状見直し改革。
 ・営業・設計・積算・工事・サービス各部門の戦略・戦術(緊急課題含む)の見直しによる全社連携型の生産性の高い企業体制の改革研修
 
 
 (2)売上と利益の自社経営目標値を必達するための企業改革研修
 
 ※緊急テーマ:世界同時不況時代の自社の売上と利益目標を必達するための緊急見直し改革を取り入れました
 
 ・売上の経営目標値を必達するための問題点の徹底分析と生産性の高い売上アップシステムの改革研修
 ・利益の経営目標値を必達するための問題点の徹底分析と生産性の高い利益アップシステムの改革研修
 
 
 (3)勝ち残るための自社競争力の差別化に関する見直し改革研修
 
 ※緊急テーマ:世界同時不況時代の自社の営業部門戦略と戦術展開の競争力の緊急見直し改革を取り入れました
 
 ・営業部門のライバル企業との差別化による競争力の現状分析と見直し改革
 ・設計、積算部門のライバル企業との差別化による競争力の現状分析と見直し改革
 ・工事部門のライバル企業との差別化による競争力の現状分析と見直し改革
 ・サービス部門のライバル企業との差別化による競争力の現状分析と見直し改革
 
 
 (4)中谷式人財の短期育成強化による業績アップ研修
 
 ※緊急テーマ:世界同時不況時代の人財の短期育成の緊急見直し改革を取り入れました
 
 ・役員・管理職の人財の短期の育成強化研修による業績アップの構築
 ・営業・設計・積算部門の短期の強化研修による業績アップの構築
 ・工事・サービス部門の短期の強化研修による業績アップの構築
 
 
 【部門別企業内研修】
 
 (1)<勝ち残るための営業部門の強化改革研修> (緊急課題を含む)対象:営業担当者
 
 ※緊急テーマ:世界同時不況時代を乗り切るための営業部門の緊急見直し改革を取り入れました
 
 ・営業部門の売上中心から利益中心型の生産性の高い営業活動の現状分析と見直し改革法
 ・顧客のニーズに合った提案型営業による特命工事の受注の現状分析と見直し改革法
 ・設計・積算部門の営業支援体制の現状分析と見直し改革法
 
 
 (2)<勝ち残るための工事部門の強化改革研修> (緊急課題を含む)対象:工事部門
 
 ※緊急テーマ:世界度維持不況時代を乗り切るための工事部門の緊急見直し改革を取り入れました
 
 ・工事部門の経営利益目標の達成率(過去5年間)の現状分析と見直し改革
 ・工事本部の現場支援体制の強化による回復利益の現状分析と見直し改革
 ・実行予算の利益管理の現状分析と新システムの導入による見直し改革
 
 
 (3)<作業所長・現場主任の能力アップの強化改革研修> (緊急課題を含む)対象:作業所長・現場主任
 
 ※緊急テーマ:世界同時不況時代を乗り切るための作業所長、現場主任の緊急見直し改革を取り入れました
 
 ・実行予算管理能力の現状分析と見直し改革(新しいコストダウン・VE提案・含む)
 ・品質管理能力の現状分析と見直し改革
 ・オーナー・設計事務所・近隣対策等の折衝能力の現状分析と見直し改革
 
 ※その他・顧客のニーズに合ったテーマでの改革研修可能につき、お気軽にご相談ください。
 
 
 ■PR・特記事項
 ※経営コンサルタントとしての理念
 
 (1)時代の変化と顧客ニーズの変化を見据えた新しい経営戦略で、超・競争激化時代でも顧客企業が勝ち残れる強力な企業経営基盤の改革支援を通して経営コンサルタントとしての社会的貢献を果たすことを目的に終着駅のない挑戦を続けます。
 
 (2)企業の大・小を問わず、社長が自社が勝ち残るための経営改革に前向きに燃えている企業に限定して経営支援をさせていただいています。
 
 
 ※中谷式経営コンサルティングの特長
 
 (1)大成建設30年間の幅広い実体験で培ったノウハウを時代変化対応型に改革活用しています。世界的な金融危機と日本経済への影響をふまえた建設業の厳しい時代に勝ち残る道を課題として取入れています
 
 (2)経営コンサルタントとして独立後20余年間・上場ゼネコン、上場サブコン、大手住宅メーカ、大手・中堅の不動産デベロッパー、中堅ゼネコン、中堅サブコン、中小工務店、等の数多くの企業様の経営改革の第一線に立って培ったノウハウを活かした超・競争激化時代に勝ち残る時代変化対応型の新しい経営戦略・戦術の構築と具体的な戦術の展開法に大きな特長があります。
 
 (3)顧客企業の規模の大小や企業の体力にマッチした相乗効果の高い売上・利益・生産性をアップを実現する中谷式システムを活用したコンサルティングで、経営革新を図っております。
 
 
 ■報酬基準
 1.経営改革(全体)コンサルティング・・・30万円〜/1回5時間(必要期間)
 勝ち残るための経営戦略・戦術・売上・利益・生産性を上げるシステム作り・企業体質の改革・等
 
 2.経営改革コンサルティング・・・30万円〜/1回5時間(必要期間)
 勝ち残るための営業部門・設計・積算・工事本部・建設作業所長・サービスの各部門・等の改革
 
 3.新規事業支援・・・40万円〜/月1回5時間〜(必要期間)
 
 4.コンサルタント型特殊研修
 40万円〜/1日コース(受講生約20人以内)
 80万円〜/2日コース(受講生約20人以内)
 120万円〜/3日コース(受講生約20人以内)
 
 5.企業内研修
 20万円〜/半日コース
 30万円〜/1日コース
 50万円〜/2日コース
 70万円〜/3日コース
 
 6.講演
 15万円〜/1時間〜
 20万円〜/2時間〜
 
 7.顧問コンサルタント・・・20万円〜(月1回定期訪問。1年契約〜)各種相談アドバイス
 
 8.但し、消費税・交通費・宿泊費等は別途
 
 9.報酬・・・相談に応じます(お気軽いお問い合わせ下さい)
 
 ■主な著書
 『大手から中小まで建設業のトータル利益倍増戦略
 ―大手ゼネコン・中小工務店・住宅メーカー・建材メーカー・不動産の生き残り作戦』
  
 個人の力を組織を活かした部門の力に、部門の力を組織活かした部門間の力になる相乗効果の高い会社体制の仕組みを作れば、企業のトータル利益アップへの道は無限に広がる。
 (その他の著書は添付資料をご覧下さい。―※5)
 
 
 |  |