経営コンサルタント探しの経営堂 お問い合わせ お気に入りに追加 HOME  経営コンサルタント探しの経営堂
経営コンサルタントをお探しの方はこちらからお入り下さい
コンサルタント検索
キャリア検索
エリア検索
コラム検索
コンサルタント登録はこちら
お問合せ・商談依頼
出版プロデュース
コンサル出版!メルマガ
ビジネス書の出版支援
当社主催セミナー情報
ビジネスセミナー(東京)
ビジネスセミナー(大阪)
メールマガジンご案内
広告のご案内
サイト広告(6000円より)
メルマガ広告(4000円より)
オファーメール(単価80円)
リンク
おすすめビジネス書
相互リンク
運営会社
会社概要
コンサルタント紹介実績
ポリシー&実績
過去のアップ情報
会員用ページ
Special Links
通販ガイド
美容・コスメ
GEO TRUST SSLサイト証明
天風「成功手帳」2019
中村天風「成功手帳」2019年版!!天風師の珠玉の金言・至言177語を365日持ち歩ける手帳に収録。感動の教えに触れながら、力強く、明るく充実した日々をみずから築く
伝説の新将命、登場
新将命,究極の「経営・リーダーシップ実学」
待望のリリース!
経営コンサルタント独立開業講座 講義DVD(全4巻)特別価格で販売中
広報ブログ広報ブログ
「経営堂」スタッフブログ「経営堂」スタッフブログ
社員研修は「研修堂」社員研修は「研修堂」
おすすめビジネス本コンサルタントおすすめビジネス本 書評レビュー
チャイナプロジェクト株式会社
運営:経営コンサルティングの紹介エージェントConsulgent
株式会社コンサルジェント

コンサルタント選びのアドバイス

現役のプロコンサルタントが、コンサルタントを選ぶ企業へアドバイス!

実際にコンサルタントを使ってみると、営業担当者の言っていたのと違うといったことがよく発生します。普段、細かいところまで、現場に目が届かない経営者の手足になって、動くことが、コンサルタントの重要な活動の一つだと、私は考えます。契約前に担当予定のコンサルタントと面談する機会を設けてもらい、自分の右腕としてしっかり機能するかを、経営者ご自身がチェックすると良いでしょう。

第219号 『ISOで“儲ける”ためには?』に掲載

岩崎 芳久

岩崎 芳久

明かりが見え始めても最後まで気を許さないように真剣にコンサルと協力し合う気持ちが大事です。

第218号 『金融機関からの過剰借入の苦しみからの脱出』に掲載

高額なコンサルティング料を支払えば、経営の安定や増収が見込めるわけではありません。また、大手のコンサルティング会社に依頼 したから絶対に安心という理論は成立しないと思います。もちろんコンサルタントとしての能力は必要条件です。その上で、経営者の方の相談内容に対して的確に、迅速に対応し、そして時には従業員の皆さんと必死になって取り組んでくれるかどうか見極めることも大切だと思います。最終的には、良き信頼関係を構築できる「人」で決まると思います。

第215号 『私の成功実例:予備校の経営戦略・宣伝方法編』に掲載

遠藤 孝志

遠藤 孝志

まずはコンサルタントの志を確認すべきでしょうね。ただ仕事をこなす感覚のサラリーマン的なコンサルでは、何も改革できません。次に、物事の本質を掴む力、それを紙の上で表現する力、そして人間にそれを納得させる力、最後に、人間に実践させる力だと思います。高い志の下、これらの力を執着心を持ってふるえるコンサルは、そう多くありません。良く言われることですが、所属会社ではなく、人で選ぶしかありません。選ぶ基準は、申し上げたとおりです、あと、丸投げは、絶対に禁物です。優秀なコンサルを厳選し、お客様も一緒になって改革に励ん
でいただければと思います。

第214号 『ブームに捉われない経営革新を!』に掲載

会社のありのままの姿をよく理解することは大事です。正確な事実認識があってこそ的確な戦略が立案出来ます。それには外部のコンサルタントに会社を多方面から客観的に診断させることで、会社のポテンシャルを見出すことが可能です。

第211号 『模範解答は自分で作るもの(当事者意識を持つこと)』に掲載

問題の「解決」させて「あ〜よかった」となりがちですが、解決よりその先の「運用」をどうするかを考えて、コンサルタント導入した方が良いでしょう。そうではないとまた「問題」が起き「解決」して・・・と無限ループになってしまいます。

第210号 『“捨てること”“委任すること”あなたにそれが出来ますか?』に掲載

清水 博正

清水 博正

「社員研修を1回やることでどの程度効果がありますか?」とよく聞かれるのですが、私は「当日に理解度は70%、1週間後で49%、3ヶ月後で15%になります。」とお答えします。また、経営革新をするためには、「人材投資は効果がでるまで、少なくとも3年かかります」と。その間も、もちろんその後も、常にモーチベシヨンが保たれるように企業内にリーダーを養成し、企業風土の変革定着が必要であるからです。コンサルタントはそのための「コーチ」だと考えると分かりやすいですね。

第204号『成果主義による経営革新も基本はコミュニケーション』に掲載

まずは、御社が望んでいるコンサルティング内容は何かをしっかり認識してください。『経営のアクセル』なのか『経営のブレーキ』なのか。そしてコンサルタントに経営を任せるのではなく、あくまで経営は経営者が行なうこと。コンサルタントはアドバイザーです。経営の責任は経営者自身にあることをしっかりと認識してください。そうすれば、コンサルタントをより上手に活用できると思います。

第201号 『若手の成長が会社を生き返らせる!!』に掲載

光浦 暢洋

光浦 暢洋

業務委託なのかコンサルティングなのか最初に目的を明確にすることが大切です。また、目標とする着地点が明らかなほど成功確率が高くなります。短期活用、スポットテーマなども可能なコンサルタントの方が柔軟性があると思います。お互いの相性も大切ですからね。

第198号 『コンサルインタビュー・八木 基』に掲載

八木 基

八木 基

コンサルタントは経営者にとっての情報源だと思います。ジャッジするのは経営者。コンサルタントは社長の決定の助言・材料作りはするけども、そこから先の責任は取れません。ただし、その決定をするまでのお手伝いと、その決定を実行に移すために社長の肩ををそっと押してあげる立場だと考えています。

第195号 『コンサルインタビュー・武田 健一』に掲載

お客様もコンサルタントも普通の人間だと思います。お互いに相手を思いやる優しさと、感謝の気持さえあれば、それで良いのではないでしょうか。どんな仕事でもチームワークが大切です。特に現場では、実際に作業を担当している20代の若い社員の皆さんが主役なのです。だからこそ、事前に現場の若い社員の皆さんとコンサルタントが面談すれば良いと思います。現場の若い皆さんとコミュニケーションが取れなければ、それは、本物のコンサルタントとは呼べないと思います。

第191号 『コンサルインタビュー・早田 和弘』に掲載

早田 和弘

早田 和弘

外部の力を利用して、最終的には自力で売上・利益を向上させることを目的として頂きたいと思います。また、経営者側でも現場側でもなくあくまでも中立な立場でバランス良く対応できるような方を選択されると良いと思います。

第187号 『コンサルインタビュー・加藤 朱美』に掲載

加藤 朱美

加藤 朱美

コンサルタントとして知名度がある、実績があるといっても、すべての企業で同じような成果がでるとは限りません。まずは、じっくりと話を聞き、人間的に合う人、わかりやすく具体的に話す人とお付き合いをしてください。

第185号 『コンサルインタビュー・森 一明』に掲載

森 一明

森 一明

前のページ  1|… 456|… 21  次のページ

rWlXXLNAbv!! `p byTJqN E拌鶻/賃金制度の笹Eスターターキット
Copyright (C) 2001-2015 Consulgent All Rights Reserved