経営コンサルタント探しの経営堂 お問い合わせ お気に入りに追加 HOME  経営コンサルタント探しの経営堂
経営コンサルタントをお探しの方はこちらからお入り下さい
コンサルタント検索
キャリア検索
エリア検索
コラム検索
blank●組織・人事制度
blank●人材採用・教育研修
blank●マーケティング
blank●営業・接客販売
blank●生産・技術・物流
blank●IT・情報システム
blank●財務・会計・資金調達
blank●総務・法務・知的財産
blank●事業計画書作成
blank●大企業コンサルティング
blank●中小企業の経営顧問
blank●創業・小規模企業
blank●新規事業・社内ベンチャー
blank●講演・セミナー講師
blank●企業再生・IPO・M&A
blank●ISO・Pマーク・内部統制
blank●海外ビジネス・国際取引
blank●小売業・流通・サービス
blank●飲食店・フードビジネス
blank●住宅・建設・不動産業
コンサルタント登録はこちら
お問合せ・商談依頼
出版プロデュース
コンサル出版!メルマガ
ビジネス書の出版支援
当社主催セミナー情報
ビジネスセミナー(東京)
ビジネスセミナー(大阪)
メールマガジンご案内
広告のご案内
サイト広告(6000円より)
メルマガ広告(4000円より)
オファーメール(単価80円)
リンク
おすすめビジネス書
相互リンク
運営会社
会社概要
コンサルタント紹介実績
ポリシー&実績
過去のアップ情報
会員用ページ
Special Links
通販ガイド
美容・コスメ
GEO TRUST SSLサイト証明
天風「成功手帳」2019
中村天風「成功手帳」2019年版!!天風師の珠玉の金言・至言177語を365日持ち歩ける手帳に収録。感動の教えに触れながら、力強く、明るく充実した日々をみずから築く
伝説の新将命、登場
新将命,究極の「経営・リーダーシップ実学」
待望のリリース!
経営コンサルタント独立開業講座 講義DVD(全4巻)特別価格で販売中
広報ブログ広報ブログ
「経営堂」スタッフブログ「経営堂」スタッフブログ
社員研修は「研修堂」社員研修は「研修堂」
おすすめビジネス本コンサルタントおすすめビジネス本 書評レビュー
チャイナプロジェクト株式会社
運営:経営コンサルティングの紹介エージェントConsulgent
株式会社コンサルジェント

■企業再生・IPO・M&A(新着順)

経営者の自信と罠 2013/04/24 掲載
自信は根拠がなくても結構
企業再生のご相談で伺う企業さんのほぼ100%が実質の債務超過です。 債務超過とは、保有の資産よりも負債の方が大きいことをいいます。 つまり、資産を全部処分しても負債が返せない状況ですね。   債務超過となるくらい借入金がある会社は、逆に言えば、借りられるだけの信用力 が(当時)あった、ということでもあります。   つまり、それだけの信用力のある会社を築き上げることができていたわ...
コンサルタント 池田 輝之
再生計画書は再生への設計図 2013/03/31 掲載
再生計画書作り
借入金の返済がままならなくなり、金融機関にお願いして返済を猶予いただく局 面になると、経営改善計画書や事業再生計画書の作成を要求されます。 求められる計画書は何十ページにおよぶような書面・資料になることが多いです。   こういった資料の作成になれていない(大抵の方は初めての経験)と、この対応 にてんやわんやの状況となります。 計画書作りには大変労力を要しますので、いつのまに...
コンサルタント 池田 輝之
倒産回避から再成長へ 2013/03/08 掲載
倒産とは何か
まず、倒産とは何か、ということから。 意外とちゃんと知らない方もいらっしゃるのではないでしょうか。   企業情報を扱う東京商工リサーチ(TSR)さんが使い始めた言葉だそうです。 「倒産」開祖のTSRさんによれば、   『「倒産」とは、企業が債務の支払不能に陥ったり、通常の経済活動を続けることが困難 になった状態を指す。「法的倒産」と「私的倒産」の2つに大別 され、「法的倒産」では ...
コンサルタント 池田 輝之
会社分割で債務逃れはできない 2013/02/21 掲載
債務逃れ目的の会社分割はダメ
一時期、会社分割で再生、が流行ったことがありました。 しかし、既に最高裁判例が出ている通り、債務逃れの新設分割は詐害行為取消の 対象となります。新設分割自体が取消されてしまうわけですから、今現在では原 則意味の無いものとなりました。   とはいえ、債権者の同意を得た上で行えばそれでも使えるスキームではあります が、巷でいうところの「会社分割による再生!」は、負債(借入金)は...
コンサルタント 池田 輝之
損益分岐点の計算方法(つづき) 2013/02/13 掲載
損益分岐点の計算
話を戻して、この限界利益率で固定費を割ったものが損益分岐点売上高なので、 先ほどの算式となります。 長い式にすると、   損益分岐点売上高=固定費÷{(売上高−変動費)÷売上高}   言葉にすると、売上高から変動費を引いたものを売上高で割ったもので固定費を割る、 となります。 試しに計算してみましょう。   A社の損益状況: 売上高1億円 変動費6千万円 固定費4千万円   計...
コンサルタント 池田 輝之
損益分岐点の計算方法 2013/02/13 掲載
損益分岐点とは
損益分岐点、という言葉を知らない経営者の方はいらっしゃらないと思いますが、 どのように計算するのかについて案外と知らない方も多いようなので、今回は損 益分岐点(売上高)の計算方法についてお話します。 ほぼ算数、数学の復習ですが、考え方も含めおさらいしておきましょう。   損益分岐点(売上高)は売上と費用の額が同額で損益トントンになる売上高です。 売上が損益分岐点を下回れば、...
コンサルタント 池田 輝之
税務署はコワイ
滞納は真摯に対応
2013/02/05 掲載
税金で差押え
会社再生の相談を受けていると、税金や社会保険料を滞納している会社さん を見かけることがたびたびあります。 しかもまったく税務署や社会保険事務所などに足を運んでおらず、無視状態。 借入れ金融機関には何かとお願いに(返済条件の変更など)行っているのに、です。 これはまずいです。 なぜかというと、国などの行政は裁判を経ずに強制執行できてしまうのですね。 強制執行とは平たく言...
コンサルタント 池田 輝之
リスケは手段であって目的でない 2013/01/12 掲載
円滑化法利用数と倒産数
金融庁によると、金融円滑化法の申込件数はこれまで313万件あるそうです。 1社あたりの金融機関数を5行と仮定すると、約60万社が円滑化法を利用して、 返済条件の変更(リスケジュール、リスケ)をされているということになりますね。   日本の中小企業数は約180万社ですから、 全体の3割がリスケ中ということになります。すごい数です。   金融機関数を10行としても約30万社が円滑化法を使ってい...
コンサルタント 池田 輝之
円滑化法が終わるとどうなる?
(3)円滑化法終了後に起こる事
2012/12/07 掲載
円滑化法終了後、何が起きるか
では、円滑化法が終了するとどうなるのか。   これまで公に認められてきたリスケは今後無理なのか? はてさて貸し剥がしなどが頻発し、中小企業がばたばた倒産するのか?   結論からいうと上記いずれも起きないでしょう。 なぜかというと、円滑化法施行前の状況に戻るだけだからです。(当たり前ですね)   円滑化法施行前でもリスケ(貸付条件の変更)は行われていましたし、リスケ中 の企業...
コンサルタント 池田 輝之
円滑化法がおわるとどうなる?
(2)円滑化法のポイント
2012/12/04 掲載
円滑化法ってそもそも何?
今回は円滑化法ってそもそも何なのだ?ということについてお話します。 円滑化法を利用しているのにかかわらずよくわかっていない社長さんもいたりしま すので、少々おさらいです。   条文に書かれている円滑化法の目的は、次のとおりです。   「この法律は、最近の経済金融情勢及び雇用環境の下における我が国の中小企業者 及び住宅資金借入者の債務の負担の状況にかんがみ、金融機関の業務の健...
コンサルタント 池田 輝之
 次の10件>>>

お問合せはフリーダイヤル:0800-400-7808

お探しのテーマが見つからない場合はエージェント(コンサルタント選定のプロ)にお任せください。
エージェントへの見積りの申込みはこちらのボタンを押してください。
rWlXXLNAbv!! `p byTJqN E拌鶻/賃金制度の笹Eスターターキット
Copyright (C) 2001-2015 Consulgent All Rights Reserved