経営コンサルタント探しの経営堂 お問い合わせ お気に入りに追加 HOME  経営コンサルタント探しの経営堂
経営コンサルタントをお探しの方はこちらからお入り下さい
コンサルタント検索
キャリア検索
エリア検索
コラム検索
blank●組織・人事制度
blank●人材採用・教育研修
blank●マーケティング
blank●営業・接客販売
blank●生産・技術・物流
blank●IT・情報システム
blank●財務・会計・資金調達
blank●総務・法務・知的財産
blank●事業計画書作成
blank●大企業コンサルティング
blank●中小企業の経営顧問
blank●創業・小規模企業
blank●新規事業・社内ベンチャー
blank●講演・セミナー講師
blank●企業再生・IPO・M&A
blank●ISO・Pマーク・内部統制
blank●海外ビジネス・国際取引
blank●小売業・流通・サービス
blank●飲食店・フードビジネス
blank●住宅・建設・不動産業
コンサルタント登録はこちら
お問合せ・商談依頼
出版プロデュース
コンサル出版!メルマガ
ビジネス書の出版支援
当社主催セミナー情報
ビジネスセミナー(東京)
ビジネスセミナー(大阪)
メールマガジンご案内
広告のご案内
サイト広告(6000円より)
メルマガ広告(4000円より)
オファーメール(単価80円)
リンク
おすすめビジネス書
相互リンク
運営会社
会社概要
コンサルタント紹介実績
ポリシー&実績
過去のアップ情報
会員用ページ
Special Links
通販ガイド
美容・コスメ
GEO TRUST SSLサイト証明
天風「成功手帳」2019
中村天風「成功手帳」2019年版!!天風師の珠玉の金言・至言177語を365日持ち歩ける手帳に収録。感動の教えに触れながら、力強く、明るく充実した日々をみずから築く
伝説の新将命、登場
新将命,究極の「経営・リーダーシップ実学」
待望のリリース!
経営コンサルタント独立開業講座 講義DVD(全4巻)特別価格で販売中
広報ブログ広報ブログ
「経営堂」スタッフブログ「経営堂」スタッフブログ
社員研修は「研修堂」社員研修は「研修堂」
おすすめビジネス本コンサルタントおすすめビジネス本 書評レビュー
チャイナプロジェクト株式会社
運営:経営コンサルティングの紹介エージェントConsulgent
株式会社コンサルジェント

2013年02月13日
池田ビジネスコンサルティング  池田 輝之
損益分岐点の計算方法(つづき) コンサルタント写真
カテゴリー:企業再生・IPO・M&A   


損益分岐点の計算
話を戻して、この限界利益率で固定費を割ったものが損益分岐点売上高なので、
先ほどの算式となります。
長い式にすると、
 
損益分岐点売上高=固定費÷{(売上高−変動費)÷売上高}
 
言葉にすると、売上高から変動費を引いたものを売上高で割ったもので固定費を割る、
となります。
試しに計算してみましょう。
 
A社の損益状況:
売上高1億円
変動費6千万円
固定費4千万円
 
計算式は、
 
損益分岐点売上高=固定費4千万円/(1−変動費6千万円/売上高1億円)

損益分岐点売上高比率とは
計算をすすめると、
 
損益分岐点売上高=固定費4千万円/(1−0.6)
=固定費4千万円/0.4
=10000万円
=1億円
 
なので、損益分岐点売上高は1億円。
はい、上にもどって利益額を見るとゼロ0になっています。間違いないですね。
よって1億円が、A社さんの変動費および固定費が回収される収支均衡売上高と
なります。つまり、売上高が1億円を下回ると赤字になります。
 
損益分岐点(売上高)を売上高で割ると、損益分岐点売上高比率が出ます。
 
損益分岐点売上高比率(%)=損益分岐点売上高/実際の売上高×100
 
利益を出すためにはこの比率が100%を下回っていないといけないわけですが、言い
換えれば、100%を下回っていればいるほど経営体力があると言えることになります。
 
損益分岐点売上高は他社比較ができない、しづらいものですが、損益分岐点売上高
比率については割合なので、他社比較ができます。

業界平均との比較、検討
ちなみに、業界平均(※同友館中小企業経営実態調査に基づく経営・原価指標データ)
を申し上げると、
 
全産業 93.5%
建設業 96.5%
製造業 91.4%
情報通信業 95.2%
運輸業 96.6%
卸売業 90.0%
小売業 96.6%
不動産業 86.8%
飲食・宿泊業 98.6%
サービス業 94.7%
 
となっています。
自社の損益分岐を計算されたことがないかたは、これを機会に貴社の損益分岐点
(売上高)を計算してみてはいかがでしょう?財務分析に役立つのはもちろんです
が、業界の平均値などを自社と比較するなどして、経営の参考にされてみてはいか
がでしょうか。
 
池田



このコンサルタントのコラム一覧
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)

同じカテゴリのコラム一覧
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
rWlXXLNAbv!! `p byTJqN E拌鶻/賃金制度の笹Eスターターキット
Copyright (C) 2001-2015 Consulgent All Rights Reserved