経営コンサルタント探しの経営堂 お問い合わせ お気に入りに追加 HOME  経営コンサルタント探しの経営堂
経営コンサルタントをお探しの方はこちらからお入り下さい
コンサルタント検索
キャリア検索
エリア検索
コラム検索
blank●組織・人事制度
blank●人材採用・教育研修
blank●マーケティング
blank●営業・接客販売
blank●生産・技術・物流
blank●IT・情報システム
blank●財務・会計・資金調達
blank●総務・法務・知的財産
blank●事業計画書作成
blank●大企業コンサルティング
blank●中小企業の経営顧問
blank●創業・小規模企業
blank●新規事業・社内ベンチャー
blank●講演・セミナー講師
blank●企業再生・IPO・M&A
blank●ISO・Pマーク・内部統制
blank●海外ビジネス・国際取引
blank●小売業・流通・サービス
blank●飲食店・フードビジネス
blank●住宅・建設・不動産業
コンサルタント登録はこちら
お問合せ・商談依頼
出版プロデュース
コンサル出版!メルマガ
ビジネス書の出版支援
当社主催セミナー情報
ビジネスセミナー(東京)
ビジネスセミナー(大阪)
メールマガジンご案内
広告のご案内
サイト広告(6000円より)
メルマガ広告(4000円より)
オファーメール(単価80円)
リンク
おすすめビジネス書
相互リンク
運営会社
会社概要
コンサルタント紹介実績
ポリシー&実績
過去のアップ情報
会員用ページ
Special Links
通販ガイド
美容・コスメ
GEO TRUST SSLサイト証明
天風「成功手帳」2019
中村天風「成功手帳」2019年版!!天風師の珠玉の金言・至言177語を365日持ち歩ける手帳に収録。感動の教えに触れながら、力強く、明るく充実した日々をみずから築く
伝説の新将命、登場
新将命,究極の「経営・リーダーシップ実学」
待望のリリース!
経営コンサルタント独立開業講座 講義DVD(全4巻)特別価格で販売中
広報ブログ広報ブログ
「経営堂」スタッフブログ「経営堂」スタッフブログ
社員研修は「研修堂」社員研修は「研修堂」
おすすめビジネス本コンサルタントおすすめビジネス本 書評レビュー
チャイナプロジェクト株式会社
運営:経営コンサルティングの紹介エージェントConsulgent
株式会社コンサルジェント

2014年08月27日
池田ビジネスコンサルティング  池田 輝之
会社を継ぐ人が
知っておいた方が良いこと(2)
コンサルタント写真
カテゴリー:中小企業の経営顧問   


財務諸表とは
会社にいくら資産があって、いくら負債があるか。
いくら売ってて、いくら儲かっているか。
借金がいくらあって、それは返せる金額なのか。

財務諸表を見れば(一応)わかります。

さて、ここで財務諸表について。
財務諸表とは、ざっくりいうと、会社の資産負債の状況と売上と利益の結果
が載っている書類です。
資産負債の状況を表したものを貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)
といい、売上利益の結果が載っているものが損益計算書(そんえきけいさん
しょ)です。

貸借対照表は、略語でB/S(ビーエス)と呼ばれることが多いです。
一方の損益計算書はP/L(ピーエル)と呼ばれます。
B/SはBalance Sheet(バランス・シート)の頭文字、P/LはProfit & Loss 
statement(プロフィット・アンド・ロス・ステートメント)の略語ですね。

これからはこの略語を使っていきます。

早速見方。

財務諸表の見方
B/Sは表の左側が資産、右側が負債と資本となっています。
構造的には、資産=負債+資本 という感じになっています。左の総額
=右の総額ですね。つりあっているのでバランス・シートと呼ぶわけです。

持っている資産に比べて負債(借入など)が大き過ぎると、資本がマイナス
になります。これを債務超過(さいむちょうか)といいます。

例えば資産100なのに負債が150の場合ですね。この場合、資本は▲50
となり、50の債務超過、ということになります。経営状況的には、かなり
よろしくない状態です。資産を全部お金にしても負債を返せないわけですから。

さて、借金がいくらあるのかはどこを見ればよいかというと、右側、負債の部
を見ればわかります。
借入金が出てますね。借入金は短期と長期に分けられて記載されていますので、
それを足したものが借入額となります。他、社債というものがあればそれも借
入です。それを全部たせば借入が全部でいくらあるかがわかりますね。

でこれら借金が返せる金額なのかどうか、気になるポイントはここですね。

借入を返せるのか
返せるかどうか、ということは、つまり、返すためのお金を会社が生み出せ
ているかどうかを知らねばなりません。

それは何を見ればいいかというと、P/Lです。損益計算書ですね。
損益計算書は、以下のような感じで構成されています。

売上、売上原価、売上総利益(俗に言う粗利)、販管費、営業利益、営業外
利益、営業外費用、経常利益、特別利益、特別損失、税引前当期利益、法人
税等、税引後当期利益。

売上があって、原価があって、粗利があって販管費を引けば営業利益です。
簡単ですね。

ここで最後の税引後当期利益を見れば、いくら稼いだか、言い換えれば会社
が返済する力があるかがわかると思った方、残念ながらそれは早合点です。

というのも、いわゆる「利益が出た」ということと、「いくら儲かった」こと
とは違うんですね。

利益と儲けは違う
それはなぜかといいますと、

P/Lの費用には減価償却費とか○○引当金繰入とか実際にお金が出て行かない
費用の項目が入っているからです。

同じように○○引当金戻入とか実際にお金が入ってこない利益項目もあります。
なので、P/L上の○○利益が「いくら儲けた」と同じことにはならないんです。

ついては、税引き後当期利益からこのお金の出入りを伴わない費用項目を戻し
こんで出た数値が、実際の儲け額、事業を1年間運営して残ったキャッシュ、と
いうことになりますね。

これであなたの継ごうとしている会社が1年間でどれだけキャッシュを生み出せ
るかがわかりました。

ついては1年間で返済できる限界額もわかりましたね。

さて、借入額やそもそもの返済予定額に対し、それは「できる」金額なのでしょ
うか?足らなくて資産を取り崩している状態ではちょっとコワイですね。



このコンサルタントのコラム一覧
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)

同じカテゴリのコラム一覧
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
rWlXXLNAbv!! `p byTJqN E拌鶻/賃金制度の笹Eスターターキット
Copyright (C) 2001-2015 Consulgent All Rights Reserved