経営コンサルタント探しの経営堂 お問い合わせ お気に入りに追加 HOME  経営コンサルタント探しの経営堂
経営コンサルタントをお探しの方はこちらからお入り下さい
コンサルタント検索
キャリア検索
エリア検索
コラム検索
blank●組織・人事制度
blank●人材採用・教育研修
blank●マーケティング
blank●営業・接客販売
blank●生産・技術・物流
blank●IT・情報システム
blank●財務・会計・資金調達
blank●総務・法務・知的財産
blank●事業計画書作成
blank●大企業コンサルティング
blank●中小企業の経営顧問
blank●創業・小規模企業
blank●新規事業・社内ベンチャー
blank●講演・セミナー講師
blank●企業再生・IPO・M&A
blank●ISO・Pマーク・内部統制
blank●海外ビジネス・国際取引
blank●小売業・流通・サービス
blank●飲食店・フードビジネス
blank●住宅・建設・不動産業
コンサルタント登録はこちら
お問合せ・商談依頼
出版プロデュース
コンサル出版!メルマガ
ビジネス書の出版支援
当社主催セミナー情報
ビジネスセミナー(東京)
ビジネスセミナー(大阪)
メールマガジンご案内
広告のご案内
サイト広告(6000円より)
メルマガ広告(4000円より)
オファーメール(単価80円)
リンク
おすすめビジネス書
相互リンク
運営会社
会社概要
コンサルタント紹介実績
ポリシー&実績
過去のアップ情報
会員用ページ
Special Links
通販ガイド
美容・コスメ
GEO TRUST SSLサイト証明
天風「成功手帳」2019
中村天風「成功手帳」2019年版!!天風師の珠玉の金言・至言177語を365日持ち歩ける手帳に収録。感動の教えに触れながら、力強く、明るく充実した日々をみずから築く
伝説の新将命、登場
新将命,究極の「経営・リーダーシップ実学」
待望のリリース!
経営コンサルタント独立開業講座 講義DVD(全4巻)特別価格で販売中
広報ブログ広報ブログ
「経営堂」スタッフブログ「経営堂」スタッフブログ
社員研修は「研修堂」社員研修は「研修堂」
おすすめビジネス本コンサルタントおすすめビジネス本 書評レビュー
チャイナプロジェクト株式会社
運営:経営コンサルティングの紹介エージェントConsulgent
株式会社コンサルジェント

2011年02月25日
Alpha Marketing Corporation  新井 一聡
マーケティング小咄 (67)
こんなはずでは・・・
コンサルタント写真
カテゴリー:マーケティング   


社長の嘆き
コンサルティングの現場や身近なトピックスからマーケティングのヒントをお届けする
『マーケティング小咄』。今回のテーマは制作物発注。


サイトのリニューアルを進めている医療関連品メーカー。既に2ヶ月になろうか
というのに、未だトップページのデザインすら決まらないと嘆く社長。


打ち合わせの場に立ち会ってみると、社内の広告宣伝部長とIT担当部長の
意見が食い違い、どうするかを議論しています。


これは社内会議の場ではなく、制作会社へのフィードバックの打ち合わせです。
制作会社の担当者は、「またか」という表情で成り行きを見守っています。


彼を別室に連れ出して経緯を伺うと、トップページだけで既に3回(10案)
提案しており、毎回このような状況だとのこと。


当初の計画では、もうリニューアルしたサイトが公開されているはずだったと言います。


驚くべき時間とコストのムダ。
きっとこのツケは、下請けのデザイナーに回されるのだろうな・・・。


でも、本当のツケは、発注者であるこの企業にかかってくるのですよ。
リニューアルサイトの公開期日が遅れた分、機会損失が生じているのですから。


結果として、時間切れで納得いかない内容で妥協することになったり
リニューアルの告知やプロモーションなど、関連部門への影響も少なくないはずです。


それら人的コストを考えると、件の社長の嘆きも、もっともな話です。

コミュニケーション、できてますか?
制作物発注に際してのポイントは、事前準備とコミュニケーション。


先ず、社内関連部門において、制作方針の意思統一をしておくことは必須です。
そして、それを制作会社に具体的に伝えるのがオリエンテーションです。


制作会社を交えて検討したいのであれば、初めにその目的で制作会議を行います。
オリエンテーションとは全く別の位置付けですから、混同してはいけません。


今回のケースでは、オリエンテーションの名目で呼ばれたら、冒頭のような状況。
何とか取り纏め、提出したプランへのフィードバックといわれて来てみたら、また同じ。


この繰り返し、という状況だったようです。


オリエンテーションにおいては、できるだけ具体的に要望を伝えることが重要です。
ここで掛け違いがあると、後々ああでもない、こうでもないと、迷走の因となります。


紙媒体にしろ、webデザインにしろ、最も確実な方法の一つは具体例を明示すること。
他社サイトや、自社・他社を問わず広告等のサンプルを提示するのが有効な手段です。


全体のトーンやビジュアル、使用フォントなど、具体例があれば分かりやすいのです。


伝えるべき意図を、どうすれば的確に理解してもらえるか。相手の立場で工夫すること。
適当に伝えただけでは、適当なものしか上がってきません。


とはいえ、制作物発注に関するコミュニケーションは簡単なようで、意外と難しいもの。
慣れていないと様々な抜け落ちや誤解が生じ、大きな損失となります。


かつては、広告代理店の気の利いた担当者が上手く調整したものです。
最近は、どうでしょうか・・・。


自信がもてなければ、専門家によるサポートが有効ですよ。


今日の一言: 制作の要となるは、意思疎通(コミュニケーション)



このコンサルタントのコラム一覧
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)

同じカテゴリのコラム一覧
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
rWlXXLNAbv!! `p byTJqN E拌鶻/賃金制度の笹Eスターターキット
Copyright (C) 2001-2015 Consulgent All Rights Reserved