経営コンサルタント探しの経営堂 お問い合わせ お気に入りに追加 HOME  経営コンサルタント探しの経営堂
経営コンサルタントをお探しの方はこちらからお入り下さい
コンサルタント検索
キャリア検索
エリア検索
コラム検索
blank●組織・人事制度
blank●人材採用・教育研修
blank●マーケティング
blank●営業・接客販売
blank●生産・技術・物流
blank●IT・情報システム
blank●財務・会計・資金調達
blank●総務・法務・知的財産
blank●事業計画書作成
blank●大企業コンサルティング
blank●中小企業の経営顧問
blank●創業・小規模企業
blank●新規事業・社内ベンチャー
blank●講演・セミナー講師
blank●企業再生・IPO・M&A
blank●ISO・Pマーク・内部統制
blank●海外ビジネス・国際取引
blank●小売業・流通・サービス
blank●飲食店・フードビジネス
blank●住宅・建設・不動産業
コンサルタント登録はこちら
お問合せ・商談依頼
出版プロデュース
コンサル出版!メルマガ
ビジネス書の出版支援
当社主催セミナー情報
ビジネスセミナー(東京)
ビジネスセミナー(大阪)
メールマガジンご案内
広告のご案内
サイト広告(6000円より)
メルマガ広告(4000円より)
オファーメール(単価80円)
リンク
おすすめビジネス書
相互リンク
運営会社
会社概要
コンサルタント紹介実績
ポリシー&実績
過去のアップ情報
会員用ページ
Special Links
通販ガイド
美容・コスメ
GEO TRUST SSLサイト証明
天風「成功手帳」2019
中村天風「成功手帳」2019年版!!天風師の珠玉の金言・至言177語を365日持ち歩ける手帳に収録。感動の教えに触れながら、力強く、明るく充実した日々をみずから築く
伝説の新将命、登場
新将命,究極の「経営・リーダーシップ実学」
待望のリリース!
経営コンサルタント独立開業講座 講義DVD(全4巻)特別価格で販売中
広報ブログ広報ブログ
「経営堂」スタッフブログ「経営堂」スタッフブログ
社員研修は「研修堂」社員研修は「研修堂」
おすすめビジネス本コンサルタントおすすめビジネス本 書評レビュー
チャイナプロジェクト株式会社
運営:経営コンサルティングの紹介エージェントConsulgent
株式会社コンサルジェント

2011年11月11日
株式会社A&Mコンサルト  中山 幹男
製造業の海外展開について コンサルタント写真
カテゴリー:生産・技術・物流   


6重苦に悩まされる日本経済
10月3日の日本経済新聞の経営の視点に「6重苦解消、官頼みに限界」の記事が記載され
ていた。
 
6重苦とは(1)円高 (2)高い法人税 (3)厳しい労働規制 (4)温暖化ガス排出抑制 (5)外
国との経済連携の遅れ (6)電力不足で、日本の企業はこの6つのハンディを克服しながら
経営活動を続ける必要があるが、このハンディの解消を官頼みにしていても答えはなく、
企業の愚直な自助努力で収益をあげる事が近道という記事内容である。
 
当社のクライアント先でもこの6重苦、特に円高でコスト競争力が低下する、顧客が海外
に生産拠点を移す等の影響で苦しんでいるところが多い。6年前から中国工場を展開して
いる企業、最近、中国に販売会社を設立した企業、国内のみしか生産拠点が無い企業、
様々であるが、いずれも今後の海外展開で悩みが多い。
 
ご時勢ながら今年の8月後半に、台湾、ベトナムの工場にクライアント先の要請で指導に
行ってきた。ベトナムは政府が工場のインフラ等を整え、積極的に日本の企業を誘致して
おり、これから展開を考えている企業にとってはチャンスと思う。今回は6重苦解消の為
の海外展開を検討されている企業向けに、海外指導経験も含めて考え方をお伝えしたい。

海外展開の考え方〜その1〜
1.海外展開の構想、意思決定段階
 
まず、海外展開を実行する目的の明確化が必要で、意外とこの目的を明らかにせずに海
外に工場を設立している企業が多い。コスト競争力を強化する為に海外工場を設立して、
製品を日本への輸入をする為か、自動車メーカのように海外の販売市場に近いところで製
品を製造、販売し、連結で売上を拡大する為なのか、あるいは海外で生産し、海外に販売
しグローバル展開を図る為か、顧客が海外展開をするので、海外に出ないと売上が確保で
きず、海外展開をするのか。いずれの対応も国内生産は減る為、明確な目的、方針が必要
と考える。
 
目的の次に海外工場展開の複数案を検討して、目的に適合した手段を決定する。当然な
がらメリット、デメリットを鑑みて対応策を決定するわけであるが、この際の視点として
は着眼大局、着手小局の考え方が重要と思う。
 
例えば、最初はレンタル工場から始めて手応えをつかんで本格進出を決める考え方のよう
に。但し、この中で資本投資に対してよく合弁と独資が課題となるが、いままでの経験か
ら独資が最適と考える。特に中国では資本家はあくまでも、如何に短期に投資回収をする
かが重要であり、日本の中期的な経営感覚と会わない場合が非常に多い。結果として合弁
解消の事例を多数見てきている。

海外展開の考え方〜その2〜
2.海外展開の企画、設立段階
 
次に企画段階では、日本の工場をマザー工場としての位置付けで、製品開発技術、生産
技術、製造技術のブラッシュアップを図り、この技術を海外工場に移転する考え方をもつ
べきと考える。日本の製造業の優位性は品質の造り込みに対して設計⇒生産技術⇒製造の
一気通貫の優位性のある仕組であり、この仕組の移転が重要である。
 
また、組織体制は日本のマネジメント層、現地のマネジメント層、現地の操業のメンバ
の人事構成をとり、決して、現地任せにならない体制が必要で、日本風土と現地風土の融
合の考え方が必要と考える。

海外展開の考え方〜その3〜
3.海外展開の運営段階
 
国民性の違いにより日本では考えられない、色々なトラブルが発生するが、基本はPDCA
のマネジメントサイクルを回す事と現場とのコミュニケーション、日本とのコミュニケー
ションをとる事が基本でこの考え方で運営すれば、ほとんどの問題が解決できると考え
る。



このコンサルタントのコラム一覧
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)

同じカテゴリのコラム一覧
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
rWlXXLNAbv!! `p byTJqN E拌鶻/賃金制度の笹Eスターターキット
Copyright (C) 2001-2015 Consulgent All Rights Reserved