経営コンサルタント探しの経営堂 お問い合わせ お気に入りに追加 HOME  経営コンサルタント探しの経営堂
経営コンサルタントをお探しの方はこちらからお入り下さい
コンサルタント検索
キャリア検索
エリア検索
コラム検索
コンサルタント登録はこちら
お問合せ・商談依頼
出版プロデュース
コンサル出版!メルマガ
ビジネス書の出版支援
当社主催セミナー情報
ビジネスセミナー(東京)
ビジネスセミナー(大阪)
メールマガジンご案内
広告のご案内
サイト広告(6000円より)
メルマガ広告(4000円より)
オファーメール(単価80円)
リンク
おすすめビジネス書
相互リンク
運営会社
会社概要
コンサルタント紹介実績
ポリシー&実績
過去のアップ情報
会員用ページ
Special Links
通販ガイド
美容・コスメ
GEO TRUST SSLサイト証明
天風「成功手帳」2019
中村天風「成功手帳」2019年版!!天風師の珠玉の金言・至言177語を365日持ち歩ける手帳に収録。感動の教えに触れながら、力強く、明るく充実した日々をみずから築く
伝説の新将命、登場
新将命,究極の「経営・リーダーシップ実学」
待望のリリース!
経営コンサルタント独立開業講座 講義DVD(全4巻)特別価格で販売中
広報ブログ広報ブログ
「経営堂」スタッフブログ「経営堂」スタッフブログ
社員研修は「研修堂」社員研修は「研修堂」
おすすめビジネス本コンサルタントおすすめビジネス本 書評レビュー
チャイナプロジェクト株式会社
運営:経営コンサルティングの紹介エージェントConsulgent
株式会社コンサルジェント

現役のプロコンサルタントが、コンサルタントを選ぶ企業へアドバイス!

会社の状況を筋道立てて説明できるようにすることが、まず第一番に大切です。
さもないと誤解され、的外れなアドバイスをされてしまったり、余計な回り道をしてしまったりすることになりかねません。

まるでお腹が痛いのに眼科を受診するようなことになります(笑)

第567号 『左肩のひどい肩こりを放っている社長さん、放っておくと会社が死ぬかもしれませんよ!』に掲載

出来ない事やわからないことは、はっきり正直に、
出来ないとか、わからないと言った方がいいですね。

第566号 『自分だけのキャッチフレーズを持つ』に掲載

まず、コンサルタントを選ぶ際には、

(1)自分の直感・感性を信じる
(2)プロエージェントのアドバイスを受ける

この2つが肝要です。それから、まずは最初に当該案件に捻出できる費用(報酬)の予算を正直にお話されることと、コンサルタントとは秘密保持契約は必ず結ばれることを進言させていただきます。

第563号 『不況下の今こそ魔除けの「風鈴」パワー』に掲載

篠原 勤

篠原 勤

なぜ、コンサルタントを活用するのか、導入するのか、その目的を明確にすることから始めてください。目的が明確でないと、コンサルタントをどのように活用すべきか方針が定まらず、うまく結果にむすびつきません。

また、コンサルタントにすべて任せるのではなく、積極的にコンサルタントとコミュニケーションをとりながら、参加するという姿勢が大事だと思います。

第562号 『マニュアルづくりで会社の成長発展を実現する!』に掲載

コンサルタントはノウハウ以前に「あなたの会社に対する真剣さがどれだけあるか」だと私は考えます。そういうコンサルタントと出会ってください!

第559号 『お客様に「すごい!」と言わせてこそ』に掲載

コンサルタントは山ほどいますが、コンサルタントを活用する企業はまだまだ少ない状況です。話をするだけでも気付きが得られる場合もあります。ぜひ困ったら一度相談してください。

第558号 『小規模を強みに変えるマーケティング戦略』に掲載

馬場 拓

馬場 拓

企業の売り上げも大事ですが、行うビジネスでどのような社会貢献へ繋がっているのかを、常に自問自答する2H3G(※)のフットワークが必要です。

※2H3Gとは・・・
★ヘッドワーク(H)・・・知恵を出し、工夫しながら常に相手の立場で考える「知」
★ハートワーク(H)・・・お客様、お取引先、従業員、そのすべての家族への「気遣い、心使い」

☆現場(G)、現実(G)、現物指導(G)が重要です。これら3Gも掴まないまま、経験と勘と根性論だけで、会社経営を行い、また社員への対応を行い、まさに今のお客様、社会にエゴを追求する経営に対する指摘です。

第555号 『経営者へ送るメッセージ―組織は人を知るリーダーの為に働く』に掲載

深堀 孝

深堀 孝

企業側からすると始めて私の様なコンサルタントを活用する際は非常に勇気のいることだと思います。でも、実際には様々な経営課題を自社内の経営資源や人材だけで解決することはなかなかできませんよね。

そんな時に外部専門家が入ることで、内部の方々と一緒に課題を理解し、あるべき姿を描き、どのようにすればその姿が実現できるか?を考えて、そして一緒に実行していきます。是非、勇気を持って私どものようなコンサルタントを活用してみてください。今まで永年悩んでいた経営課題が思った以上にあっという間に解決できるかも知れませんよ。

第554号 『IT投資による経営課題解決と経営力向上手法』に掲載

コンサルタントが本当に信頼のおける人物であるか、また持っている知識・知見、キャリアが、自社の問題解決に相応しいかどうかを見極めたうえで、コンサルタントを活用していただきたい。

第553号 『事業の再生・活性化に特効薬はなし─地道な努力から始めよう』に掲載

中島 宏機

中島 宏機

(1)コンサルタント導入の目的を明確にし適材を選ぶこと
 ・ITや管理手法など専門的なシステムの導入か
  ・会社の体質改善や生産性向上など経営改革なのか

(2)会社全体・全部門が連携して動いてこそ大きな成果が得られる。品質、コスト、在庫、納期など、どれをとっても1部門で解決するものはない。

(3)広く社外の知恵を活用し、会社を大きく揺さぶる視点を持つこと。

第550号 『事例に学ぼう!会社の体質を改善し、強い会社にする方法』に掲載

平石 奎太

平石 奎太

「弱点は強み」です。偉そうなことを言う奴でも、弱みに頷いてくれる奴でもなく、1回のミーティングで「意表をつく人」に任せてみることかと思います。

第549号 『弱みとの付き合い方』に掲載

コンサルティングの先に何が得られるかを常に意識して、ご依頼することが大切だと考えます。プロセスごとで、必ず何かしらの成果があるはずですので、自社で実施できる具体的な施策を求められては、いかがでしょうか。

第547号 『業績悪化―“どうしたらいいか”の答えを分析で導き出す』に掲載

高山 佳典

高山 佳典

正しく企業を成長させていくためには第三者的視点は必須です。ただ、もたれ合いな第三者的視点では経営不振に陥ります。そして、このことはコンサルタントを選ぶときだけに限りませんが、肩書きや経歴だけでコンサルタントを選ぶと必ず失敗します。少々肩書きや経歴が心許なくても人として信頼ができるのならば、必ずや適格な第三者的視点の意見を言ってくれるはずです。人物重視で選ぶことをお薦めします。

第523号 『クラウド・コンピューティングを機会に、ITの重要さの再認識を』に掲載

コンサルタントの活用には“場数(活用する経験の量)”とともに、残念ながら“失敗”も必要だと思います。場数と失敗の数が増えるまでは、エージェントの方にいかに協力していただくかがポイントになるかと思います。

第546号 『私の“コンサルティングの失敗”と、その出口』に掲載

前のページ  1|… 171819|… 21  次のページ

rWlXXLNAbv!! `p byTJqN E拌鶻/賃金制度の笹Eスターターキット
Copyright (C) 2001-2015 Consulgent All Rights Reserved